スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年11月11日

そばいち開店!

鹿島台地区のマックスバリュ広場にあったそばいちさん、同地区の杉ケ崎に移転しリニューアルオープンしました。

安い割には、なかなか美味しくいただけます。私はとくにお店のまわしものではございません。
  


Posted by スキー野郎 at 21:09Comments(3)

2008年10月10日

福島スカイラインのふもと高湯温泉!

花月ハイランドホテルに2泊3日の湯治に行きましたが晴れてたのが中日の一日だけでした。この辺は紅葉には半月ぐらい早い様相でした。

スカイラインの頂上付近は見ごろだったみたいです。テニスコートもあり
用具を持参すればと少し残念でした。写真は不動の滝です。
  


Posted by スキー野郎 at 16:58Comments(0)

2008年10月05日

D51疾走!

DCなるものが大々的に宣伝し始めてわが鹿島台地区をSLが走りまし
た。わたしが小学生のときはあたりまえに通っており、また自然に利用しておりましたが、この特別企画に便乗しようとするのには大変だったみたいですね。なにせ発売後3分後には売り切れたということでした。
 でも私としてもD51は初めて見ました。汽笛とか煙のにおいには、なつかしさを感じた次第です。
  


Posted by スキー野郎 at 20:12Comments(2)

2008年09月25日

同期会!

古川中学校昭和34年3月卒業の同期会が9月14日古川で開催され約

120名ほど参集しました。3時間の会場はずっとどよめきの興奮状態が

続き盛会のうちに終了。別れを惜しみ2次会、3次会と盛り上がったクラ

スもあったようです。みなさまも呼びかけがありましたら出席しましょう。

きっとすばらしい会になりますよ。
  


Posted by スキー野郎 at 17:12Comments(0)

2008年09月24日

あさがおがいっぱい!

朝顔が9月になってからたくさん咲き誇りました。秋の花といいますが私

が小学生ぐらいのときは夏休みに咲いてたような気がしてます。昨年花

屋さんから苗で買ってきてその、たねを蒔いたらふたたび見事に花をつ

けました。ヘブンリーブルーという品種です。最近はさすがに涼しくなっ

たこともあり数は少なくなりました。
  


Posted by スキー野郎 at 20:51Comments(1)

2008年09月06日

敬老会です!

当地区の敬老会が行われました。私はまだ招待はされませんが、アトラクションがあるというのでチケットを頂いて観にいきました。庄司恵子

親子の歌と踊りのステージは楽しくお年寄りのみなさんは喜んで観覧してました。伴奏はカラオケですが、歌はさすがホンモノで迫力のある

声量が身にしみて感じられました。
  


Posted by スキー野郎 at 19:39Comments(0)

2008年08月31日

マイワイフ

追加写真です。
  


Posted by スキー野郎 at 16:46Comments(2)

2008年08月31日

マイワイフの趣味!

週に一度、木彫のきつつき会というところで材料の木に彫刻刀で彫り上

げております。時間がかなりかかるので、家でも床を木屑だらけにして

作業してるようです。地区の文化祭にも毎年出品し、最近はわざと手の

込んだ模様に挑戦してるようです。
  


Posted by スキー野郎 at 16:43Comments(0)

2008年08月12日

お盆ですね!

13日からお盆に入ります。みなさんのお宅では帰省などで賑やかにな

ってるご家庭も多いと思われます。私の家のお盆の仏事を紹介します

よその家とは変わらないと思いますが、まず盆ござを編みます。その上

にほそい竹を渡したものに、糸で小さい野菜を結び下げます。夕方には

麦わらの火を焚いてお迎えします。 盆ござは、よしの種類のこの辺で

ガズというものを干したもので仕上げます。すべて妻の作業に任せてお

ります。 不器用な私にはできません。涙涙涙
  


Posted by スキー野郎 at 13:19Comments(3)

2008年07月31日

暑い日に熱いプレー!

みなさん、暑いですね。こんなときに熱中症なんかどこ吹く風と頑張って

る、みなさん方です。午前10時から12時までですがシャツは絞るように

汗まみれになります。もちろん水分補給には注意してますが、よくぞこ

れまで発汗するものかと驚いております。終了後のシャワーもまたこた

えられませんね。

サーどうぞお仲間入りを待ってます。
  


Posted by スキー野郎 at 13:50Comments(1)

2008年07月28日

テニスクラブ!

テニスを始めませんか。みなさん夏はテニスで冬はスキーですよ。

このようなクラブでラケットを振り回せたら最高の人生かな?自分はテ

ニスなんかと思ってた一人ですが60すぎたらすっかりはまっちゃいまし

た。メタボどころか今は体重が標準値でただ血圧がすこし高いぐらいで

健康状態もすこぶる快調です。年齢をかさねても自身でこころがけて運

動することをお勧めします。
  


Posted by スキー野郎 at 21:39Comments(0)

2008年07月25日

梅雨はまだ明けない!

蒸し暑いですね。梅雨明け宣言はしたものの太陽がなかなか微笑んで

くれません。夏休みの少年少女たちは宿題がはかどるかな。

先日テニスを楽しんでたら突然の豪雨に、みまわれてさすがにプレー

は中断しました。 26日は当地区の少年野球大会が予定されてます。

本格的な日の光を期待します。
  


Posted by スキー野郎 at 22:04Comments(2)

2008年07月22日

これで北京を見たい!

街の電気屋さんへ103インチのでかプラズマビジョンを積んだデモカー

がやってきました。値段はなんと600万円、しかしこの値段だけでは

収まらないようです。搬入費等が別途必要なそうです。それでもあなた

は観たいですか? でも大きい割には非常にきれいな画像が映し出さ

れてましたよ。寝る所がなくなるかもね。
  


Posted by スキー野郎 at 17:08Comments(2)

2008年07月19日

フナに始まり!

趣味のひとつの釣りです。表題のつづき” フナで終わる” とよく言わ

れております。こぶな釣りしかの川と歌われるように、いまは水が昔の

ようにきれいになり、近くの田んぼの用水堀に竿をたらすと釣れてきま

す。幼少のころはミミズを餌にしましたが、今はヘラブナ用の練り餌を

使用しております。針も、もどしのついてないスレバリを使いますので

魚にもやさしいですし衣服や肌に刺しても、すぐ外れやすいので安心

ですね。釣り針はすべてこのようになると環境にも役立つかも!

  


Posted by スキー野郎 at 21:22Comments(1)

2008年07月19日

あおがえる!

先日テニスを楽しむためポルパル運動公園にむかいましたが、家から

出るときは運転席のサイドガラスにおりましたが着いた時はご覧の通り

フロントガラスに鎮座しておりました。さすがに帰るときは姿が見えませ

んでした。


ここで一句  ” あおがえる負けるなポルパルここにあり ” 失礼!
  


Posted by スキー野郎 at 11:10Comments(0)

2008年07月16日

老人会の社会見学!

行政区老人会の一員として表題の見学会に参加してきました。塩釜の

かまぼこ工場と市場を見学し利府にある”民宿 かなめ” にて長寿を

願い、おいしいお酒をいただきました。いや~~昼酒は効きましたね!

  


Posted by スキー野郎 at 21:21Comments(2)

2008年07月09日

インディージョーンズ!

8日妻の車がエアコン効かないということで急遽古川まで行きましたが

修理に時間がかかるというので、シネコンまで送っていただき、久しぶ

りにシネマ観賞を楽しんできました。ハリソン・フォードも老けましたね。

劇中では彼の子供が出てくるようですが、前作と同じで面白い内容に

なっておりました。入場者は自分を含め3名でした。みなさん、もっと

映画を観ましょう。  


Posted by スキー野郎 at 20:10Comments(3)

2008年07月07日

我が家は天国の花園!

綺麗な花が咲き競っております。花のなまえは知らなくてもそれを見て

いやな気持ちになる人はいないと思います。でもこの花は気持ち悪いと

いう人もおりますがね~~。 さてその花はどれでしょうか?
  


Posted by スキー野郎 at 19:43Comments(1)

2008年07月06日

一番丁通り!

久方ぶりに青葉、国分、一番町を歩いてきました。最中やさんは七夕

がきれいでしたね。 しかし一番丁通りは日曜日でしたが人出の少な

いのが気になりました。仙台も郊外型になってるのでしょうか。
  


Posted by スキー野郎 at 19:57Comments(0)

2008年07月05日

暑いなかのグランドゴルフ!

7月11日のグランドゴルフ大会にむけての練習です。

昨年から始めたばかりでイマイチですが先輩方の暖

かい??指導の下に汗を流した結果、本日ホールイ

ンワンを達成出来ました。
  


Posted by スキー野郎 at 16:58Comments(3)